茶懐石マナー講座・講習料理


<講座での茶懐石参考例・爐の懐石>

御 膳

椀 物

焼 物

預 

預徳利

箸 洗

八 寸

香 物


 

ご飯、汁、向付、椀物、焼物、預鉢、八寸、香の物の料理に、主菓子とお薄が付きます。

 


<マナー講座の詳細>

会 費 :18,000円(税込み)お一人様からご参加いただけます。

 

◆ 開催日時:庵主宰は不定期開催です。<四名様以上のお希望があれば、開催承ります>

 

当日は平服にて、椅子席の会となります。

 

マナー講座主宰の茶会を春と秋の年二回のペースで開催いたしております。

 

お申し込みはお電話にて承っております、詳細はお気軽にお問い合わせください。TEL:075-712-0717

 


<茶懐石マナー講座開催のごあいさつ>

 

茶の湯の大切な心得「一期一会」と「一座建立」

 

そのおもてなしの心を茶懐石の作法を通して、

 

学び、分かち合える場を作りたいという思いから、マナー講座を始めました。

 

 

亭主と客が変わらずとも今日というこの日は一度限り、深い心遣いで心通わし、

 

主客一体となって、茶事という時間と空間を作り上げていく....

 

その共同作業に茶事の真髄があり、日本的な生き方そのものなのではと思っています。

 

そのために亭主ぶり、客ぶりを磨き続けたいとも思っております。

 

 

茶懐石の作法の基本を、楽しみながらもしっかりと身に付けて頂き、

 

茶事そのものを味わい、茶の湯の心を愉しんで行かれますよう、

 

お稽古のお手伝いが出来れば幸いです。